総合学科3年「ドリカム・ゼミ」
自動車科3年「課題研究」
社会の問題を考え 問題解決の方法を探る 進路実現へ

3年「ドリカム・ゼミ(総合的な探究の時間)」「課題研究」では、生徒がそれぞれテーマを設定し、個人またはチームで研究を行います。
今年度も多岐にわたる研究内容でした。12月21日開催の発表会では、以下の9グループが発表しました。

①ランニング用厚底シューズのための素材探し

安価な厚底シューズ開発を目指し、3種類の素材を選定、さまざまな実験を行った。その結果、改良の余地はあるもののNRスポンジゴムが最良と判断した。

②袋の中の弁当が傾かないようにするにはどうすればよいか―商品がより安定する方法―

仮説→実験を繰り返し、重心を動かさないよう弁当の上の空間をなくすことで、安定させることができるという結論に至った。

③日本の服装デザインに関する考察

留学生による研究。日本のデザインの特徴を明らかにし、オリジナルデザインを考案。

④プラスチックと私たち―プラスチックは悪なのか―

プラスチックによる環境問題や企業の取り組みを調査。自分たちにできる当たり前のことをし、プラスチックとうまく付き合っていくことを提案。

⑤錯視・錯覚による現象

具体的な現象を紹介、そのメカニズムを調べ、実生活での効果を考察。

⑥Pythonプログラミングでのドローン飛行

プログラミングの基礎を習得し自力でプログラミング、ドローン飛行を実演。

⑦ものづくり―風鈴・文鎮の製作―

工業技術コースの生徒とともに、他コースの生徒も普通旋盤に挑戦。それぞれが自分でデザインした作品を完成。

⑧目標に向かって―プロテイン効果―

運動部員が、瞬発力や跳躍力の向上、筋力増加を目指し調査。効果的な摂取タイミングを考察。

⑨VRを使った自動車実習への取り組み/キッチンカーの製作

自動車科生徒による課題研究。いつでも安全に自動車整備を学べる環境づくりのためVRで実験。/近年急増したキッチンカーを自作、文化祭で実演。

  • VRを使った自動車実習

  • キッチンカーの製作、実演